大学院で研究しながらビジネスを行い、そのままフリーランスとして独立したひよこのちらさんが好き勝手情報発信するブログ。ビジネス記事や思想記事などがメインだよ🐤

ちらラボ

ウェブビジネス

5000円の中古パソコンを手に入れ、サクサク軽快なビジネスPCにする方法!

投稿日:2017年10月18日 更新日:

 

こんにちは。ちらです('ω')

最近はスマホは使うけど、パソコンが使えない。

そんな学生や社会人が増えてきているように感じます。

実際、学生のコンピュータの授業のお手伝いをしていても、

タイピングをそもそもしたことがない子や、

”フォルダ”という言葉を知らない学生もいたりします。

スマホやタブレットで便利にはなっているけれど、

パソコンスキルがないと今後、足を引っ張られてしまうんじゃないかなあと思うちらです。

 

また、ちらは副業相談を受けることが多いのですが、

こんな質問を100回以上受けています。

「副業を始めたいけど、スマホしかない。

スマホだけでもできますか?稼げますか?」

 

うーん・・・まあ、スマホだけでもやれなくはないけど・・・

 

 

ちらとしては副業を行う上で、パソコンへの投資意欲は持っていてほしいと思い、

引き続きこんなつぶやきをしました。

 

すると、リプライでこんな反応があったわけです。

ここでちら、気づきました('ω')

 

あれ、もしかして、

パソコンって高いものだと思われてる・・・?

 

実際には、安く使う手段はいくらでもあるのです('ω')ノ

というわけで、今日は

副業やブログを始めていきたい!

でもお金がないからパソコン買えない!

スマホしか持ってないよ!!

 

 

そんな、迷える子ひつじのために、

今すぐ買って3日以内に副業を始められる

5000円パソコンをゲット&実用可能にする方法を伝授します!

 

 

5000円でパソコンが買えるって本当? そして本当にそんなPCで大丈夫なの?

 

ちら
というわけで、まずは5000円PCを手に入れよう!
今日はちらの生徒”ひつりん”との対話形式を交えてお届けしてみるよ。

ひつりん
はじめまして。ひつりんです。パソコンゲットのため、
お財布の中の5000円を握りしめて牧場からやってきました。

 

ちら
ていうか、ひつりん既にパソコン思い切り叩いてるように見えるのは気のせいかな?

 

ひつりん
仕様です。

 

というわけで、まずは5000円PCをどこからゲットしてくるかですね。

世の中には中古パソコンショップは山ほどあるのですが、

ちゃんと動作して、保証も付いてて、

品数も豊富で、そこそこ使える低価格マシンが揃ってる。

この条件を満たす店は実はかなり少ないんです('ω')

 

ひつりん
今回は5000円で買えるって聞いてきたから、
やってきたけど、新品ならそもそもWindows10のOSだけで10000円はするよね・・・
5000円でまともなパソコンが使えるとは到底思えないんだけど・・・

 

ちら
ところが案外そうでもない。
中古だと10000円も出せば普通にwindows10のパソコンを買うこともできるよ。
例えば、これ。

このPCはちらがいつもお世話になってる中古PC屋さん「ジャンクワールドのPCです。

DELLでWindows10搭載。ただ、2GBのメモリなのでWindows10を動かすには貧弱ですね。

でもまあ、格安でPCを購入することはできるわけです。

そして、今サラッと見てきましたが、普通に10000円以下のパソコンがずらり。

見たら結構売り切れてて、数は少ないですが、なんとか5000円台で買えるものもありました。

運がいいと4000円台で買えるPCが置いてあることも(追記:最近は売り切れてる模様)。

 

ひつりん
本当だ・・・安い!
まあ、280円は多めに見てあげるよ。
でも、これちゃんと動くの?

 

そこですよね。

実は、10000円を下回る格安中古ノートパソコンは

そのまま使うにはかなり厳しいスペックなのも事実。

特に、先ほど掲載した5280円のNECのノートパソコンなんて・・・

 

OSがWindowsXP!(どやぁ)

 

ちら
サポートが終わってるOSだから、
そのまま使うのはとっても危険!
良い子はXPを使うのはやめようね('ω')

 

ひつりん
動かせないOSじゃ話にならないでしょ。
もういい。牧場でふて寝する。

 

そう、このままではお話しになりません。

しかし、数年前には実際に動いていたパソコンなんです。

そして、よくよく見ると、メモリは1GB、ハードも100GBもありますよね?('ω')

 

え・・・少ない?

これを少ないと見るか多いと見るかは人それぞれですが、

動作が軽いOSを使うことで、

低価格中古パソコンでも

サクサク作業することが可能になります。

 

ひつりん
え?ちゃんと使えるの?

 

ちら
格安中古ノートパソコンを買って、
軽快に動作するLinuxOSをインストールすれば
古いパソコンは甦るのだ!('ω')ノ

 

そもそも、これだけパソコンの性能が上がっていってるのに、

なんでパソコンを使う体感速度が変わらないんだよ( ;∀;)

って思いませんか?

これって結局OSの機能をやたらめったら追加したりするからなんですよね。

個人的には、OSの見た目や機能を無駄にけばけばしくせず、

そこそこの機能で軽快に動けばいいと思うんですよね^^

小さい頃からパソコン使ってて思うのは、

正直Windows XPレベルの利便性があれば実用上は困りません。

ちらはOSの機能としてはあそこで完成と言ってもいいと思ってます。

Windows10、ちらも使っていますが、

安いパソコンでサクサク動かしたいならこんなOS重たいし使わないです('ω')

まあ、WindowsはWindowsでなんだかんだ便利なんですけどね・・・

まあ、これからパソコンを使ってみるぞって場合、

とにかく格安PCでスタートし、稼いでからグレードアップしたっていいと思いますよ^^

 

格安中古ノートパソコンをサクサク動かすためのOS。それがLinuxなのだ!

 

ひつりん
率直に聞くね。Linuxってなに?

 

ちら
Linuxはざっくり言うと、無料で誰でも使えて、用途に応じて選べるOSだよ。 

 

本来、WindowsやMacを使うためには、

OSが搭載されているパソコンを手に入れるか、

OSそのものを購入する必要があります。

しかし、Linuxの場合、OSは全部無料。

選択できるディストリビューションが豊富なので、

超軽量型のOSもいくつもあります。

実際にちらが中古PCで試したものとしては

  • Linux Mint:これは現役で使ってます。性能のいいマシンでも利用している。ちらイチオシのOS
  • Linux Bean:とにかく軽い。最初にちらが中古PCで使ってたOS。
  • Puppy Linux:こちらもとにかく軽い。現役で使う軽量型のOSとしてはBeanよりこっちかな。
  • Lubuntu: Linux mintの次に使いやすい軽量型OS。バージョンによってサポートが短いので注意
  • Vine Linux: 最初から日本語環境が入っているので初心者向け。これもかなり軽い。

などなどがありますね。

使い勝手で言うと、個人的にはLinux Mintが1番。次点でLubuntu。

軽さだとPuppy Linuxですね。どれもみなさん軽くてサクサク動きます('ω')ノ

メモリ1GBではなく、512MBから使えるようなものまであります。

参考記事1

・参考記事2

OSを変更するだけで、格安PCでもちゃんとサクサク動くのはありがたいです。

ひつりん
格安PCを購入して、OSを変更するだけで、十分使えるってことね。
OSをLinuxにして困ることはある?

 

ちら
まず気になるウイルス対策はLinuxの場合、基本不要。
アプリケーションをインストールするときにOSが与えてくれる
ソフトウェアセンターやパッケージを利用するから安全性が高い。
あと、やっぱり利用ユーザー数が少ないから狙われにくい。
とは言っても完全ではないし、明らかに危険なサイトに入るのはやめておくこと。
絶対にウイルスにかかりませんか?と聞かれたら
「ウイルスにやられることはある」が答えだけどね。
でも、普通にウイルス対策ソフト入れたWindowsより安全だと思う。

それと、基本的にはWindowsやMacが提供するアプリが動かない。
Wineという互換性アプリを使うことでWindowsソフトを動かせるけど、完全じゃない。
実用的に一番困るのはOfficeソフトが入ってないことだと思う。
ただ、Libre Officeをインストールすれば無料でOfficeソフトと同等の機能を使える。
実はちらは1年間ビジネスを行う上で、無料のOfficeソフトしか使っていなかったりする('ω')

あと、使ってるユーザー数が少ないからドキュメントの数が少ない。
変わったことしようとすれば自分で調べながら使うことになるかな。
普通にブログ記事書いたり
ネットサーフィンしたりプログラミングするだけなら問題ないよ。

まあ、こういった制約はあるけど、自分で好きなOSを選んで使えるのは楽しい^^

 

ひつりん

よくよく読むと地雷原埋まりまくってて
全然初心者向けじゃない気がするのは私の気のせいかな?
ちらは無料ソフトウェアだけでこれまでコンテンツ作ったり、
アフィリエイトやったりしてきたの?

 

ちら
そうなるね。
プログラミング環境とかも無料で整えられるし。
だから、お金がない。パソコン高いしできない。
ではなくて、実際には色々な選択肢や手段があるものなのです。

 

ひつりん
でも、やっぱり始めて使うOSは難しそうだよね・・・

 

ちら
何事も最初は難しく感じるけど、
今は調べれば色々と使い方もわかるしなんとかなるものです('ω')
とりあえずパソコン買ってきて、無料なんだから色々なOS入れて遊んでみるといいよ。
5000円台でパソコンが使えるなんて素敵なことです^^

 

ひつりん
うん、たしかに。
頑張ってみる!

 

というわけで、超格安PCを利用する場合、

軽量型LinuxOSを使うことでサクサク快適に動作するパソコン生活を送れます。

慣れるまでは色々と大変なこともあるかもだけど、

ちらがさっき紹介したOSはどれも初心者向けで使いやすいからおススメです^^

既にパソコンはあるし、わざわざそんな安いマシンじゃなくても・・・って人も

色々なOSで遊んでみてもいいかもしれませんね^^

もしどうしてもWindowsがいいって場合は、

サポートが切れてないwindows7以上。メモリは2GBは積んでおきたいですね。

10000円ちょっとで買えるかな?('ω')

 

追記:

初心者向けになってないという指摘には土下寝で対応するほかございませぬ('ω')←

ちらも愛用している格安中古PC屋さんはコチラ

-ウェブビジネス

Copyright© ちらラボ , 2023 AllRights Reserved.